| 号数 | 発効日 | 掲載内容 | 
                
                  | 1461号 | 2025年10月10日 | 
                    2025年度漁協系統功労者表彰者他決定 本県漁協系統関係者受彰
                    令和7年度静岡県海業推進セミナー開催 県内関係者を中心に62名が参加! 
                    1回洋上風力発電勉強会開催 25名の関係者が参加しました
                    2025年度桜えび秋漁の操業を決定 県桜えび漁業組合
                    「沼津あじフライたるたるサンド」がSea級グルメ日本一!
                    本会 人事異動のお知らせ
                   | 
                
                  | 1460号 | 2025年9月12日 | 
                    県知事他宛に水産施策及び水産予算編成要望書を提出 県水産振興推進協議会
                    令和7年度船舶職員養成講習会を開催 JF焼津漁協が開催 
                    協同組合に関する研修会を開催! 指導部協同組合課
                    遊漁船業務主任者講習会開催のお知らせ 静岡県遊漁船業協会
                   | 
                
                  | 1459号 | 2025年8月13日 | 
                    セーフティーネット構築事業の第1四半期補塡判定結果発表! 燃油・配合飼料ともに補塡発動
                    親子初心者船釣り教室を開催しました! 県遊漁船業協会が主催 
                    令和7年度(第69回)船員労働安全衛生月間について
                    令和6年度水産白書が閣議決定!
                   | 
                
                  | 1458号 | 2025年7月11日 | 
                    本会通常総会開催 新役員が決定! 第76回県漁連通常総会
                    2025年度漁協組合長会議を開催 施策要望6項目・予算要望5項目を承認 
                    イノベーション創出事業の2次募集開始! 1次募集は124件の申請
                    EU、ウナギ全種の規制提案へ 日本は中韓と反対を表明!
                   | 
                
                  | 1457号 | 2025年6月13日 | 
                    各業種別団体の通常総会が開催!
                    桜えび春漁の終了 昨年春漁実績を若干下回る結果に 
                    県内シラス不漁も復調の兆しか? 卵の採取量と黒潮大蛇行終息の兆し
                    令和7年度海洋環境保全推進月間 「未来に残そう青い海」
                    職場における熱中症対策の強化について 労働安全衛生規則の改正
                    本会 人事異動のお知らせ
                   | 
                
                  | 1456号 | 2025年5月9日 | 
                    第90回大漁祈願祭が挙行される!
                    令和7年度水産事業概要説明会が開催される 
                    セーフティーネット申込状況と第4四半期の補填判定結果公表!
                    新入生(第56期生)14人が入学 県立漁業高等学園 令和7年度新入生
                   | 
                
                  | 1455号 | 2025年4月11日 | 
                    県下沿海地区漁協 役員改選のお知らせ
                    漁協新職員研修会を開催! 20名が社会人の一般的マナーを研修 
                    県海業推進事業の実績について
                    248,226円の浄財を海難遺児育英会へ寄附 海難遺児募金 令和6年度
                    本会 人事異動のお知らせ
                   | 
                
                  | 1454号 | 2025年3月14日 | 
                    漁業用燃油等価格高騰対策緊急支援事業の実施が決定! 3月24日から申請受付開始予定
                    坂井平田地先採介漁業者会が全漁連会長賞を受賞 全国青年・女性漁業者交流大会 
                    県立漁業高等学園5名が卒業を迎える!
                    静岡やさかなプロジェクト 夏・秋のメニューの選定会開催
                    セーフティーネット構築事業(漁業用燃油・配合飼料)の加入申込みは3月末日まで
                   | 
                
                  | 1453号 | 2025年2月14日 | 
                    「 海洋環境変化対応プロジェクト 」が発足! 漁業者と研究者が連携して取り組み
                    富士養鱒漁協が受賞! 令和6年度ふじのくに未来をひらく農林漁業奨励賞 
                    指導漁業士4名、青年漁業士3名を認定 令和6年度県漁業士認定式
                    セーフティーネット構築事業 第3四半期補填発動燃油16期連続発動!
                   | 
                
                  | 1452号 | 2025年1月10日 | 
                    年頭のご挨拶
                    県議会水産議員との勉強会を開催! 「海業」についての理解促進を図る 
                    「フォーマルパールフェア」開催のお知らせ 本会資材課より
                   | 
                
                  | 1451号 | 2024年12月13日 | 
                    第43回全国豊かな海づくり大会開催! 天皇・皇后両陛下がご臨席
                    坂井平田地先採介漁業者会が県知事賞を受賞! 県青年・女性漁業者交流大会 
                    自民党県連・農林水産対策連絡協議会への要望を実施!
                    JF全国代表者集会が開催される JFグループの代表者が一堂に集結
                   | 
                
                  | 1450号 | 2024年11月15日 | 
                    清水漁協薩川組合長が受賞! 令和6年度静岡県農林水産業功労者表彰
                    第73回全国漁港漁場大会を東京都で開催 (公社)全国漁港漁場協会主催 
                    セーフティーネット構築事業第2四半期補填判定結果 燃油・飼料とも補填発動
                    桜えび秋漁初水揚げ! 由比港・大井川港合わせて約2.3トンの水揚げ
                    本会 人事異動のお知らせ
                   | 
                
                  | 1449号 | 2024年10月11日 | 
                    2024年度漁協系統功労者表彰者他決定 本県漁協系統関係者受章
                    静浦漁協大川組合長の表彰が決定! 大日本水産会 令和6年度水産功績者表彰 
                    漁協管理職研修会を開催 8漁協・2団体から16名が参加
                    2023年漁業センサス結果概要発表 海面漁業経営体は前回調査より17の減少
                    漁船海難防止講習会を実施しました 29名の漁業者が参加しました
                    2024年度桜えび秋漁の操業を決定 県桜えび漁業組合
                   | 
                
                  | 1448号 | 2024年9月13日 | 
                    県知事他宛に水産施策及び水産予算編成要望書を提出 県水産振興推進協議会
                    令和5年度の食料自給率を発表 農水省・水産庁公表資料からの抜粋 
                    漁協経理実務研修会を開催! 17漁協から27名が参加
                    遊漁船業務主任者講習会開催のお知らせ 静岡県遊漁船業協会
                   | 
                
                  | 1447号 | 2024年8月2日 | 
                    セーフティーネット構築事業の第1四半期補填判定結果発表! 燃油・ 配合飼料ともに補填発動
                    親子初心者船釣り教室を開催しました! 県遊漁船業協会が主催 
                    令和6年度(第68回)船員労働安全衛生月間について
                    令和6年度船舶職員養成講習会を開催 JF焼津漁協が開催
                   | 
                
                  | 1446号 | 2024年7月12日 | 
                    2024年度漁協組合長会議を開催 施策・予算要望各5項目を承認
                    令和6年度イノベーション創出事業の申請状況 
                    桜えび春漁の水揚結果 昨年春漁を上回る水揚!
                    令和5年度水産白書が閣議決定!
                   | 
                
                  | 1445号 | 2024年6月7日 | 
                    各業種別団体の通常総会が開催!
                    「水難事故注意報」の発令について 
                    親子初心者船釣り教室参加者募集のお知らせ 県遊漁船業協会
                    令和6年度海洋環境保全推進月間 「未来に残そう青い海」
                    「JFえひめパールフェスタ2024」開催のお知らせ 本会資材課
                   | 
                
                  | 1444号 | 2024年5月10日 | 
                    第89回大漁祈願祭が挙行される!
                    令和6年度水産事業概要説明会が開催される 
                    セーフティ-ネット申込状況と第4四半期の補填判定結果公表!
                    新入生(第55期生)9人が入学 県立漁業高等学園令和6年度新入生
                   | 
                
                  | 1443号 | 2024年4月5日 | 
                    県下沿海地区漁協 役員改選のお知らせ
                    伊豆漁協南伊豆支所青年部が農林中央金庫理事長賞を受賞! 
                    漁協新職員研修会を開催! 16名が社会人の一般的マナーを研修
                    水産イノベーション対策支援推進事業の5年目が終了!
                    本会 人事異動のお知らせ
                   | 
                
                  | 1442号 | 2024年3月8日 | 
                    第17回県水産加工品総合品評会表彰式開催 90品が表彰される
                    静岡うなぎ漁協の吉田売店が移転オープン! 
                    令和5年度補正予算 競争力強化型機器等導入緊急対策事業の申込について
                    セーフティーネット構築事業(漁業用燃油・配合飼料)の加入申込みは3月末日まで
                   | 
                
                  | 1441号 | 2024年2月9日 | 
                    指導漁業士2名、青年漁業士5名を認定 令和5年度県漁業士認定式
                    セーフティーネット構築事業第3四半期補填発動 燃油12期連続発動! 
                    第58回静岡県海の子の作品展入賞者決定 320点の応募がありました
                    第63回通常総会・2024年度研修会を開催 県漁協青壮年部連合会
                    桜えび秋漁の水揚結果 水揚数量・水揚金額ともに昨年より増加
                   | 
                
                  | 1440号 | 2024年1月5日 | 
                    年頭のご挨拶
                    漁業用燃油等価格高騰対策緊急支援金事業 1月31日まで申請受付中! 
                    「フォーマルパールフェア」開催のお知らせ 本会資材課より
                   | 
                
                  | 1439号 | 2023年12月15日 | 
                    伊豆漁協南伊豆支所青年部が県知事賞を受賞! 県青年・女性漁業者交流大会
                    自民党県連・農林水産対策連絡協議会への要望を実施 
                    こども食堂活動団体に養殖まだいの切身を提供! 沼津産の養殖まだいをPR
                    シラスウナギの密漁にかかる罰則が強化されました!
                    漁船の安全対策に関する優良な取組に対する表彰 田子の浦漁協が受賞!
                    食の都しずおかレストランフェア今年も開催中!
                   | 
                
                  | 1438号 | 2023年11月10日 | 
                    第42回全国豊かな海づくり大会開催! 天皇・皇后両陛下がご臨席
                    第72回全国漁港漁場大会を東京都で開催 (公社)全国漁港漁場協会主催 
                    本会薮田会長が県知事表彰を受賞しました!
                    大熱海漁協遠藤組合長が受賞! 令和5年度静岡県農林水産業功労者表彰
                    桜えび秋漁初水揚げ! 由比港・大井川港合わせて約1トンの水揚げ
                   | 
                
                  | 1437号 | 2023年10月13日 | 
                    ALPS処理水の海洋放出に係る影響を乗り越えるための漁業者支援事業説明会他開催!
                    2023年度漁協系統功労者表彰者他決定 本県漁協系統関係者受章 
                    漁船海難防止講習会を実施しました
                    2023年度シーフード料理コンクールを実施 岸端ひよらさんが最優秀賞
                    全国漁船安全操業推進月間実施中
                    本会 人事異動のお知らせ
                   | 
                
                  | 1436号 | 2023年9月15日 | 
                    県知事他宛に水産施策及び水産予算編成要望書を提出しました
                    インボイス制度にかかる直前研修会を開催 10月1日制度開始迫る! 
                    令和5年度(第67回)船員労働安全衛生月間実施中!
                    令和4年度の食料自給率を発表 農林水産省公表資料からの抜粋
                   | 
                
                  | 1435号 | 2023年8月8日 | 
                    養殖用配合飼料価格高騰対策緊急支援金 8月14日まで申請受付
                    セーフティーネット構築事業第1四半期補填判定結果 燃油・飼料とも補填発動 
                    令和4年度水産白書が閣議決定!
                    2023年度シーフード料理コンクール作品募集 県おさかな普及協議会
                   | 
                
                  | 1434号 | 2023年7月7日 | 
                    2023年度漁協組合長会議を開催 施策要望・予算要望各5項目を承認
                    令和4年度漁業・養殖業生産統計(第1報) 前年比生産量約31万トン減少 
                    令和5年度船舶職員養成講習会を開催 JF焼津が開催
                    本会 人事異動のお知らせ
                   | 
                
                  | 1433号 | 2023年6月2日 | 
                    各業種別団体の通常総会が開催
                    令和5年度海洋環境保全推進月間 「未来に残そう青い海」 
                    桜えび春漁の水揚状況(5月末速報値) 昨年春漁実績を上回る
                    本会沼津事業所がインスタグラム(Instagram)で情報発信中!
                    「Pearl Festa(パールフェスタ)」開催のお知らせ 県漁連資材課
                    水産情報速報版5月号発行No訂正のお知らせ
                   | 
                
                  | 1432号 | 2023年5月12日 | 
                    第88回大漁祈願祭が挙行される! 2019年以来の通常開催
                    新入生(第54期生)15人が入学 県立漁業高等学園 令和5年度新入生 
                    セーフティーネット申込状況と第4四半期の補填判定結果公表!
                    令和5年度水産事業概要説明会が開催される
                    サクラエビ春漁が好調なスタート! 4月末水揚速報値
                   | 
                
                  | 1431号 | 2023年4月7日 | 
                    県下沿海地区漁協 役員改選のお知らせ 3漁協で役員改選
                    漁協新職員研修会を開催 26名が社会人の一般的マナーを研修 
                    水産イノベーション対策支援推進事業の4年目が終了!
                    本県出展者作品が文部科学大臣賞を受賞 第45回全国海の子絵画展
                    本会 人事異動のお知らせ
                   | 
                
                  | 1430号 | 2023年3月10日 | 
                    本会四役で勝俣農林水産副大臣を表敬訪問 漁協運営支援を要望
                    清水漁協用宗支所青壮年部が農林水産大臣賞を受賞 全国漁業者交流大会 
                    海のハローワークネットの運用が開始
                    漁協経営セーフティーネット(漁業用燃油・配合飼料)の加入申込みは3月末日まで
                   | 
                
                  | 1429号 | 2023年2月10日 | 
                    指導漁業士7名、青年漁業士4名を認定 令和4年度県漁業士認定式
                    第62回通常総会・2023年度研修会を開催 県漁協青壮年部連合会 
                    第57回静岡県海の子の作品展入賞者決定 279点の応募がありました
                    セーフティーネット構築事業 第3四半期補填発動 燃油8期連続発動!
                    セーフティーネット構築事業(漁業用燃油)の補填単価算出方法変更
                   | 
                
                  | 1428号 | 2023年1月6日 | 
                    年頭のご挨拶
                    税制改正・インボイス制度等を説明! 漁協決算税務研修会開催 
                    「フォーマルパールフェア」開催のお知らせ 本会資材課より
                   | 
                
                  | 1427号 | 2022年12月9日 | 
                    第41回全国豊かな海づくり大会開催! 天皇・皇后両陛下が3年ぶり現地参加
                    小学校やこども食堂に養殖まだいの切身を提供! 沼津産の養殖まだいをPR 
                    2022年度シーフード料理コンクールを実施 安池さくらさんが最優秀賞
                    食の都しずおかレストランフェア開催中!
                   | 
                
                  | 1426号 | 2022年11月11日 | 
                    清水漁協用宗支所青壮年部が県知事賞を受賞! 県青年・女性漁業者交流大会
                    いとう漁協高田組合長の表彰が決定! 大日本水産会令和4年度水産功績者表彰 
                    大井川港漁協村松組合長が受賞! 令和4年度静岡県農林水産業功労者表彰
                    第71回全国漁港漁場大会が函館市で開催 (公社)全国漁港漁場協会主催
                    桜えび秋漁初水揚げ! 由比港・大井川港合わせて約3.2トンの水揚げ
                   | 
                
                  | 1425号 | 2022年10月7日 | 
                    県知事宛に水産施策及び水産予算編成要望書を提出 県水産振興推進協議会
                    2022年度漁協系統功労者表彰者他決定 本県漁協系統関係者9名受章 
                    ネッツトヨタ静岡がマダイ稚魚放流協力金を漁業振興基金へ寄贈!
                    令和3年度の食料自給率を発表 農林水産省公表資料から抜粋
                   | 
                
                  | 1424号 | 2022年9月9日 | 
                    漁業用燃油価格等高騰緊急対策事業 4~6月購入分の交付申請受付開始!
                    令和4年度(第66回)船員労働安全衛生月間 国土交通省からのお知らせ 
                    遊漁船業務主任者講習会開催のお知らせ 静岡県遊漁船業協会
                    令和4年度船舶職員養成講習会を開催 JF焼津漁協が開催
                   | 
                
                  | 1423号 | 2022年8月12日 | 
                    水産予算・施策に関する知事陳情を実施 川勝県知事に陳情書を手交
                    本会会員組合 役員改選のお知らせ 5組合で役員改選が行われる 
                    セーフティーネット構築事業第1四半期補填判定結果 燃油・飼料とも補填発動
                    シーフード料理コンクール作品募集 県おさかな普及協議会
                    本会 人事異動のお知らせ
                   | 
                
                  | 1422号 | 2022年7月8日 | 
                    本会通常総会開催 新役員が決定! 第73回県漁連通常総会
                    2022年度漁協組合長会議を開催 施策要望・予算要望各5項目を承認 
                    水産イノベーション対策推進事業の2次募集開始! 1次募集は64件の申請
                    JF全国漁青連理事に本県漁青連の小林会長が就任
                    本会 人事異動のお知らせ
                   | 
                
                  | 1421号 | 2022年6月10日 | 
                    新「駿河丸」焼津漁港で完成披露式挙行! 6月4日には一般公開も
                    令和3年度漁業・養殖業生産統計(第1報) 前年比生産量約6万トン減少 
                    令和4年度海洋環境保全推進月間 「未来に残そう青い海」
                    桜えび春漁の水揚結果(速報値) 昨年春漁を上回る200トン超の水揚げ
                    「パールフェスタ」開催のお知らせ 県漁連資材課
                   | 
                
                  | 1420号 | 2022年5月13日 | 
                    漁業用燃油等高騰緊急対策事業の交付申請受付開始! 6月10日まで申請受付
                    第87回大漁祈願祭が挙行される 本年も神事のみ開催 
                    新入生(第53期生)28人が入学 県立漁業高等学園令和3年度新入生
                    セーフティーネット申込締切と令和3年度第4四半期の補填確定!
                   | 
                
                  | 1419号 | 2022年4月8日 | 
                    県下沿海地区漁協 役員改選のお知らせ 8漁協で役員改選が行われる
                    漁協新職員研修会を開催 20名が社会人の一般的マナーを研修 
                    水産イノベーション対策支援推進事業の3年目が終了!
                    186,681円の浄財を海難遺児育英会へ寄附 海難遺児募金 令和3年度
                    本会 人事異動のお知らせ
                   | 
                
                  | 1418号 | 2022年3月11日 | 
                    静岡県事業継続応援金制度が始まりました! 3月1日より申請受付開始
                    セーフティーネット構築事業制度改正について 漁業用燃油で制度改正 
                    第伊豆漁協稲取支所青壮年部が農林中金理事長賞受賞! 全国漁業者交流大会
                    インボイス制度の説明会等について 名古屋国税局
                    「JFおさかなマルシェ ギョギョいち」リニューアルキャンペーン開始
                   | 
                
                  | 1417号 | 2022年2月4日 | 
                    ライフジャケット非着用による違反点数の付与が始まりました! 2月1日開始
                    セーフティーネット構築事業第3四半期(燃油)補填発動 4期連続発動! 
                    第61回通常総会・2022年度研修会を開催 県漁協青壮年部連合会
                    第56回静岡県海の子の作品展入賞者決定 252点の応募がありました
                   | 
                
                  | 1416号 | 2022年1月7日 | 
                    年頭のご挨拶
                    小松ゆらさんが日本放送協会会長賞受賞! お魚料理チャレンジ部門で入賞 
                    電帳法改正・インボイス制度等を説明! 漁協決算税務研修会開催
                   | 
                
                  | 1415号 | 2021年12月3日 | 
                    第27回静岡県青年・女性漁業者交流大会 最優秀賞は伊豆漁協稲取支所青壮年部
                    静岡県農林水産業功労者表彰 漁協関係1名が受賞
                    漁船の安全対策に関する優良な取組に対する表彰 本県4漁協が受賞
                    令和3年度しずおか食セレクション等認定 南駿河湾漁協の波乗り鰆が認定!
                    JF全漁連のウェブサイトがリニューアル! 11月29日から公開開始!
                   | 
                
                  | 1414号 | 2021年11月5日 | 
                    第40回全国豊かな海づくり大会が開催! 天皇・皇后両陛下はリモートでご臨席
                    令和3年度水産功績者表彰者他決定 本県漁協系統関係者5名が受章
                    セーフティーネット構築事業第2四半期補填判定結果 漁業用燃油補填発動
                    2021年度シーフード料理コンクールを実施 小松ゆらさんが最優秀賞
                   | 
                
                  | 1413号 | 2021年10月1日 | 
                    水産施策及び水産予算編成要望書を提出 県水産振興推進協議会
                    第71回全国漁港漁場大会の開催見送り 昨年に引き続き2年連続
                    水協法及び模範定款例等改正の説明会開催 協同組合課・県水産振興課共催
                    令和2年度の食料自給率を発表 農林水産省公表資料から抜粋
                   | 
                
                  | 1412号 | 2021年9月3日 | 
                    静岡県に緊急事態宣言が発令! 8月20日から発令
                    遊漁船業務主任者講習会開催のお知らせ 静岡県遊漁船業協会
                    令和3年度(第65回)船員労働安全衛生月間 国土交通省からのお知らせ
                    機器等導入事業の事業実施者確定! 令和2年度補正予算事業
                    本会 人事異動のお知らせ
                   | 
                
                  | 1411号 | 2021年8月6日 | 
                    2021年度漁協組合長会議を開催 施策要望・予算要望各5項目を承認!
                    セーフティーネット第1四半期補填判定結果 燃油・飼料とも補填発動!
                    令和3年度船舶職員養成講習会を開催 JF焼津漁協が開催
                    本会 人事異動のお知らせ
                   | 
                
                  | 1410号 | 2021年7月2日 | 
                    本会新役員が決定! 県漁連第72回通常総会開催
                    令和2年度水産白書が閣議決定 水産の動向と水産施策
                    日本さかな検定(ととけん)終了のお知らせ 12年の歴史に幕
                    水産イノベーション対策推進事業の2次募集開始! 1次募集は77件の申請
                    海の事故ゼロキャンペーン 7月16日からの16日間
                   | 
                
                  | 1409号 | 2021年6月4日 | 
                    静岡県漁協女性部連合会が活動を休止 65年続いた活動を休止
                    静岡県新調査船の命名・進水式が行われる 「駿河丸」と命名
                    セーフティーネット養殖用配合飼料補填発動 3四半期ぶりに発動!
                    令和2年度漁業・養殖業生産統計 昨年より約2万1,000トン減少
                    本会 人事異動のお知らせ
                   | 
                
                  | 1408号 | 2021年5月7日 | 
                    第86回大漁祈願祭が挙行される 本年も神事のみ開催
                    新入生(第52期生)23人が入学 県立漁業高等学園 令和3年度新入生
                    漁業経営セーフティーネット構築事業、申込締め切りと第4四半期(燃油)補填発動 約2年ぶりに補填発動!
                    令和2年度ふじのくに食の都表彰式が開催 内浦漁協などが表彰される
                    本会 人事異動のお知らせ
                   | 
                
                  | 1407号 | 2021年4月2日 | 
                    東日本信漁連が誕生! 東日本地区11信漁連が広域合併
                    県下沿海地区漁協役員改選結果のお知らせ 5漁協で役員改選が行われる
                    漁協新職員研修会を開催 17名が社会人の一般的マナーを研修
                    水産イノベーション対策支援事業の2年度目が終了 昨年超える110件の事業を実施
                    本会 人事異動のお知らせ
                   | 
                
                  | 1406号 | 2021年3月5日 | 
                    資源管理ロードマップ説明会 2月26日WEB開催
                    一都三県キンメダイ資源管理実践漁業者協議会 2月19日WEB開催
                    各種業種別団体通常総会開催 12月決算団体
                    第26回全国青年・女性漁業者交流大会がオンライン開催 JF全漁連
                    漁協経営セーフティーネット(漁業用燃油・配合飼料)の加入申込みは3月末日まで
                   | 
                
                  | 1405号 | 2021年2月5日 | 
                    指導漁業士3名、青年漁業士1名を認定 令和2年度県漁業士認定式
                    2021年度祝日の移動について
                    遠洋漁業実習航海へ出発 県立漁業高等学園 実習船やいづ
                    令和2年度第3四半期は補填発動なし 漁業経営セーフティーネット構築事業
                    「漁協冷蔵庫・冷凍工場団体機械設備補償制度」について
                    本会 人事異動のお知らせ
                   | 
                
                  | 1404号 | 2021年1月8日 | 
                    年頭のご挨拶
                    第26回静岡県青年・女性漁業者交流大会 オンライン開催
                    しずまえ新ロゴマークデザイン募集 静岡市水産漁港課
                   | 
                
                  | 1403号 | 2020年12月4日 | 
                    改正漁業法等が施行される 12月1日施行
                    焼津ぐるめぐり「おおいがわ桜えびめぐり」始まる 焼津市
                   | 
                
                  | 1402号 | 2020年11月6日 | 
                    漁協系統功労者表彰及び県農林水産業功労者 JF全漁連・静岡県
                    野上農林水産大臣が静岡県の水産業を現地視察 焼津市・静岡市
                    2020年度シーフード料理コンクールを実施 県おさかな普及協議会
                    本会人事異動のお知らせ
                   | 
                
                  | 1401号 | 2020年10月2日 | 
                    水産施策及び水産予算編成要望書を提出 静岡県水産振興推進協議会
                    令和元年度の食料自給率を発表 農林水産省
                    「年次有給休暇取得促進期間」について 厚生労働省
                    令和2年度船舶職員養成講習会を開催 JF焼津漁協
                   | 
                
                  | 1400号 | 2020年9月4日 | 
                    流草木等対策の要望書を県知事へ提出 静岡県水産振興推進協議会
                    令和2年度(第64回)船員労働安全衛生月間 国土交通省海事局長
                    「バイ・シズオカ」通販サイトがスタート 静岡県マーケティング課
                    機器等導入事業の事業実施者確定 令和元年度補正
                    遊漁船業務主任者講習会の開催のお知らせ 静岡県遊漁船業協会
                   | 
                
                  | 1399号 | 2020年8月7日 | 
                    第40回全国豊かな海づくり大会開催見送り
                    第71回全国漁港漁場大会開催中止 全国漁港漁場協会
                    水産イノベーション対策推進事業の第二次募集締切 県水産振興課
                    「経営継続補助金」の第1次受付が締切 (一社)全国農業会議所
                    養殖用配合飼料補填発動 漁業経営セーフティーネット構築事業
                   | 
                
                  | 1398号 | 2020年7月3日 | 
                    令和2年度第2次補正予算成立
                    「新型コロナウィルスに打ち勝つ静岡県民支え合い基金」の設置について 静岡県
                    令和元年度水産白書が閣議決定 水産庁
                    サクラエビ春漁終漁 静岡県桜えび漁業組合
                    海の事故ゼロキャンペーンを実施 全国海難防止強調運動実行委員会
                    本会人事異動のお知らせ
                   | 
                
                  | 1397号 | 2020年6月5日 | 
                    新型コロナウィルスに係る施策・予算の要望書提出 本会・県水産振興推進協
                    新型コロナウィルス感染症に伴う緊急事態宣言の解除について
                    新型コロナウィルス感染症に係る令和2年度第2次補正予算が閣議決定
                    養殖用配合飼料補填発動 漁協経営セーフティーネット構築事業
                    第11回日本さかな検定開催延期のお知らせ 日本さかな検定運営事務局
                    各種団体の通常総会が開催(書面議決方式)
                    本会人事異動のお知らせ
                   | 
                
                  | 1396号 | 2020年5月8日 | 
                    新型コロナウィルス感染症に関連する令和 2 年度水産関係補正予算の概要について
                    新型コロナウィルスに関する水産業関連相談窓口 静岡県
                    第85回大漁祈願祭が挙行される(神事のみ) 三嶋大社
                    サクラエビ春漁始まる 静岡県桜えび漁業組合
                    新入生(第51期生)20人が入学 県立漁業高等学園
                    パールフェスタ2020開催延期のお知らせ 本会資材課
                   | 
                
                  | 1395号 | 2020年4月7日 | 
                    新型コロナウイルスに関する基本的ガイドラインの発出について 水産庁
                    県下沿海地区漁協役員改選のお知らせ
                    新職員研修会を開催 指導部
                    水産イノベーション対策支援事業の初年度が終了 指導部
                    本会 人事異動のお知らせ
                   | 
                
                  | 1394号 | 2020年3月6日 | 
                    令和元年度補正予算補助事業等に関する説明会を開催 指導部
                    第59回通常総会を開催 県漁協青壮年部連合会
                    一都三県キンメダイ資源管理実践推進漁業者協議会 千葉県にて開催
                    漁協経営セーフティーネット(燃油・配合飼料)の加入申し込みは3月末日まで
                    令和元年度魚種別系群別資源評価の公表 水産庁
                   | 
                
                  | 1393号 | 2020年2月4日 | 
                    指導漁業士等認定式を開催 令和元年度県漁業士等認定式
                    「外港冷蔵庫」が完成 JF焼津漁協
                    2019-2020年度安全指導講習会開催のお知らせ 県遊漁船業協会
                    「ふじのくに食と花の都の祭典」開催のお知らせ 静岡県他
                   | 
                
                  | 1392号 | 2020年1月6日 | 
                    年頭のご挨拶
                    第25回静岡県青年・女性漁業者交流大会
                    「フォーマルパールフェア」開催のお知らせ 県漁連資材課
                   | 
                
                  | 1391号 | 2019年12月6日 | 
                    創立70周年を祝う記念式典を開催 県漁連・県信漁連
                    2019年度県知事表彰、県農林水産業功労者表彰 静岡県
                    JF全国代表者集会が開催される JFグループ
                    台風第19号等による水産関係被害の支援対策を公表 農林水産省
                    漁船用燃料油(A重油)の規格が改定される 本会購買部
                   | 
                
                  | 1390号 | 2019年11月1日 | 
                    JF全漁連漁協運動功労者表彰 JF全漁連
                    イノベーション対策支援推進事業採択審査委員会を開催 指導部
                    サクラエビ秋漁の水揚げ 静岡県桜えび漁業組合
                    南駿河湾漁協御前崎女性部がJF全漁連会長賞受賞 JF全国女性連記念式典
                    2019年度シーフード料理コンクールを開催 県おさかな普及協議会
                   | 
                
                  | 1389号 | 2019年10月4日 | 
                    消費税軽減税率制度導入に係る実務研修会を開催 指導部
                    漁船海難防止講習会を実施 県漁連
                    第39回全国豊かな海づくり大会が開催される 豊かな海づくり大会推進委員会
                    2018年漁業センサス結果発表 農林水産省
                   | 
                
                  | 1388号 | 2019年9月2日 | 
                    養殖用配合飼料補填発動 漁業経営セーフティーネット構築事業
                    船員労働安全衛生月間 9月1日から30日まで
                    水生生物観察会を実施 県協同組合間提携推進協議会
                    初心者船釣り教室開催 県遊漁船業協会
                    令和元年度船舶職員養成講習会のお知らせ JF焼津漁協
                   | 
                
                  | 1387号 | 2019年8月2日 | 
                    「水産イノベーション対策支援推進事業」第2次募集締切迫る 指導部
                    2019年度JF静岡漁連業者会 販売部
                    ライフジャケット着用推進員委嘱式を開催 清水海上保安部・県漁連
                    「水産政策の改革」への対応に係る説明会開催 JF全漁連
                   | 
                
                  | 1386号 | 2019年7月5日 | 
                    本会新役員が決定 県漁連
                    2019年度県漁協組合長会議を開催 県漁連
                    廃棄物不法投棄の情報提供に関する協定書の締結 県漁連
                    サクラエビ春漁終了 県桜えび漁業組合
                   | 
                
                  | 1385号 | 2019年6月3日 | 
                    2019年度水産業成長産業化沿岸地域創出事業(新リース事業)説明会を開催
                    水産イノベーション対策支援事業を開始 県漁連
                    養殖用配合飼料補填発動 漁業経営セーフティーネット構築事業
                    「パールフェスタ2019」開催のお知らせ 県漁連資材課
                   | 
                
                  | 1384号 | 2019年5月7日 | 
                    第84回大漁祈願祭が挙行される 大漁と航海の安全を祈願
                    稲取漁港直売所「こらっしぇ」開業 JF伊豆漁協
                    サクラエビ春漁の水揚げ 静岡県桜えび漁業組合
                    平成31年度水産事業概要説明会 静岡県経済産業部水産業局
                    新入生(第50期生)26人が入学 県立漁業高等学園
                   | 
                
                  | 1383号 | 2019年4月8日 | 
                    漁業用燃油・養殖用配合飼料補填発動 漁業経営セーフティーネット構築事業
                    県下沿海地区漁協 役員改選のお知らせ
                    用宗魚市場が完成 JF清水漁協
                    2018年度密漁防止対策全国連絡会議を開催 JF全漁連・水産庁
                    本会 人事異動のお知らせ
                   | 
                
                  | 1382号 | 平成31年3月15日 | 
                    県漁協女性部大会が開催される 県女性連
                    日頃の実践活動の取組みを発表 全国青年・女性漁業者交流大会
                    浜の活力再生プラン全国推進会議が開催される JF全漁連・水産庁
                    業種別組合総会・総代会を開催
                   | 
                
                  | 1381号 | 平成31年2月25日 | 
                    指導漁業士2名、青年漁業士4名を認定 平成30年度県漁業士認定式
                    平成30年度補正予算補助事業等に関する説明会を開催
                    通常総会・研修会を開催 県漁協青壮年部連合会
                    平成30年度魚種別系群別資源評価の公表 水産庁
                   | 
                
                  | 1380号 | 平成31年1月5日 | 
                    年頭のご挨拶
                    県漁連会長と県漁協女性連役員が懇談 県漁協女性連
                    「フォーマルパールフェア」開催のお知らせ 県漁連資材課
                   | 
                
                  | 1379号 | 平成30年12月18日 | 
                    第24回静岡県青年・女性漁業者交流大会
                    『水産政策の改革』に係る説明会を開催 県漁連
                    駿河湾産サクラエビ秋漁断念 県桜えび漁業組合
                   | 
                
                  | 1378号 | 平成30年11月16日 | 
                    平成30年秋の叙勲 荒川邦夫氏が旭日小綬章に輝く
                    大水水産功績者、JF全漁連漁協運動功労者表彰及び県農林水産業功労者
                    新漁連丸竣工
                    第38回全国豊かな海づくり大会が開催される 豊かな海づくり大会推進委員会
                    第69回全国漁港漁場大会開催 (公社)全国漁港漁場協会
                   | 
                
                  | 1377号 | 平成30年10月12日 | 
                    漁船海難防止講習会を実施 県漁連
                    本年度トラフグ漁が10月1日に解禁 県ふぐ漁組合連合会
                    平成30年度サクラエビ秋漁の操業を決定 県桜えび漁業組合
                    2018年漁業センサスを実施 農林水産省
                    全国漁船安全操業推進月間はじまる 10月一カ月間
                   | 
                
                  | 1376号 | 平成30年9月7日 | 
                    第8回キンメダイ資源管理に関する漁業者代表部会
                    クロマグロの資源・養殖管理を強化 水産庁
                    機器等導入事業の実施者確定 平成29年度補正
                    平成30年度船舶職員養成講習会開催 焼津漁協
                   | 
                
                  | 1375号 | 平成30年8月21日 | 
                    委員・幹事合同会議開催 静岡県密漁防止対策協議会
                    平成30年度船員労働安全衛生月間 9月1日から30日まで
                    平成29年度の食料自給率を発表 農林水産省
                    遊漁船業務主任者講習会の開催のお知らせ 静岡県遊漁船業協会
                   | 
                
                  | 1374号 | 平成30年7月20日 | 
                    平成30年度漁協組合長会議を開催
                    本会役員改選のお知らせ
                    第9回日本さかな検定
                    海の事故ゼロキャンペーンを実施
                   | 
                
                  | 1373号 | 平成30年6月15日 | 
                    サクラエビ春漁終了 県桜えび漁業組合
                    平成29年度水産白書が閣議決定 水産庁
                    各種団体が通常総会を開催
                    海洋環境保全推進月間の実施 海上保安庁
                    「パールフェスタ2018」開催のお知らせ 県漁連資材課
                   | 
                
                  | 1372号 | 平成30年5月18日 | 
                    第83回大漁祈願祭が挙行される 大漁と航海の安全を祈願
                    本年度漁業経営セーフティーネット申込み 平成30年度
                    平成30年度水産事業概要説明会
                    平成29年度漁業・養殖業生産量を発表 農林水産省
                    県水産技術研究所が新築移転
                   | 
                
                  | 1371号 | 平成30年4月17日 | 
                    県漁協女性部大会が開催される
                    県下沿海地区漁協 役員改選のお知らせ
                    平成30年度(49期)入学式 県立漁業高等学園
                    ミャンマーから実習生来日 伊豆漁協
                    本会 人事異動のお知らせ
                   | 
                
                  | 1370号 | 平成30年3月23日 | 
                    日頃の実践活動の取り組みを発表 全国青年女性漁業者交流大会
                    一都三県キンメダイ資源管理実践漁業者協議会
                    平成29年度補正予算競争力強化事業等に関する説明会を開催
                    業種別組合総会・総代会を開催
                   | 
                
                  | 1369号 | 平成30年2月2日 | 
                    3年ぶりに補填発動 漁業経営セーフティーネット構築事業
                    リース漁船3隻が操業開始 県漁連
                    指導漁業士5名を認定 平成29年度県漁業士認定式
                    小型漁船の救命胴衣着用を義務化(平成30年2月1日から) 国土交通省
                   | 
                
                  | 1368号 | 平成30年1月5日 | 
                    年頭のご挨拶
                    リース漁船3隻が操業開始 県漁連
                    「フォーマルパールフェア」開催のお知らせ 県漁連資材課
                   | 
                
                  | 1367号 | 平成29年12月15日 | 
                    第23回静岡県青年・女性漁業者交流大会 県・県漁連
                    第5回Fish-1グランプリ開催
                    『しずおか食セレクション』新たに18商品等を認定 静岡県
                    漁船海難防止講習会を実施 県下4漁協
                   | 
                
                  | 1366号 | 平成29年11月10日 | 
                    本年度県知事表彰、農林水産業功労者表彰及びJF全漁連漁協運動功労者表彰
                    漁協女性職員のシンポジウム
                    第37回全国豊かな海づくり大会が開催される
                    第68回全国漁港漁場大会開催 (公社)全国漁港漁場協会
                   | 
                
                  | 1364号 | 平成29年10月6日 | 
                    漁船海難防止講習会を実施 県下3漁協
                    第18回フレッシュ・ミズ・プログラム開催 JF全漁連・JF女性連
                    平成29年度サクラエビ秋漁の操業を決定 県桜えび漁業組合
                    本年度トラフグ漁が10月1日に解禁 県ふぐ漁組合連合会
                   | 
                
                  | 1363号 | 平成29年9月8日 | 
                    クロマグロの資源・養殖管理を強化 水産庁
                    平成28年度の食料自給率を発表 農林水産省
                    多くの家族連れがしらす船びき網漁業を見学
                    平成29年度船舶職員養成講習会開催 焼津漁協
                   | 
                
                  | 1362号 | 平成29年8月9日 | 
                    1隻目のリース漁船が完成
                    第6回キンメダイ資源管理に関する漁業者代表部会
                    遊漁船業務主任者講習会の開催のお知らせ
                    平成29年度船員労働安全衛生月間 9月1日から30日まで
                   | 
                
                  | 1361号 | 平成29年7月7日 | 
                    平成29年度漁協組合長会議を開催
                    委員・幹事合同会議開催 静岡県密漁防止対策協議会
                    サクラエビ春漁終了
                    第8回日本さかな検定 (一社)日本さかな検定協会
                   | 
                
                  | 1360号 | 平成29年6月9日 | 
                    漁業経営セーフティーネット構築事業 平成28年度補填実績
                    平成28年度漁業・養殖業生産統計 農林水産省
                    平成28年度水産白書が閣議決定 水産庁
                    各種団体が通常総会を開催
                   | 
                
                  | 1359号 | 平成29年5月12日 | 
                    第82回大漁祈願祭が挙行される 大漁と航海の安全を祈願
                    平成29年度JF静岡漁連業者会 JF静岡漁連販売部
                    平成29年春の叙勲
                    平成29年度(48期)入学式 県立漁業高等学園
                    本年度漁業経営セーフティーネット申込み 平成29年度
                  | 
                
                  | 1358号 | 平成29年4月7日 | 
                    県漁協女性部大会が開催される 県漁協女性部連合会
                    県下沿海地区漁協 役員改選のお知らせ
                    ミャンマーから実習生を受入れ 伊豆漁協
                    第47期生15人巣立つ 県立漁業高等学園
                    本会 人事異動のお知らせ
                  | 
                
                  | 1357号 | 平成29年3月3日 | 
                    一都三県キンメダイ資源管理実践漁業者協議会
                    日頃の実践活動の取り組みを発表 全国青年女性漁業者交流大会
                    遠洋鰹鮪漁業関係者意見交換会を開催
                    業種別組合総会・総代会を開催
                    セーフティーネット構築事業の申込手続きについて
                  | 
                      
                  | 1356号 | 平成29年2月14日 | 
                    指導漁業士8名を認定 平成28年度県漁業士認定式
                    第56回通常総会を開催 県漁協青壮年部連合会
                    燃油セーフティーネット(配合餌料) 第3四半期補填発動
          平成28年度安全指導講習会開催のお知らせ 県遊漁船業協会
                   | 
                      
                  | 1355号 | 平成29年1月6日 | 
                    年頭のご挨拶
                    第22回静岡県青年・女性漁業者交流大会
                    「フォーマルパールフェア」開催のお知らせ 県漁連資材課
                   | 
                      
                  | 1354号 | 平成28年12月2日 | 
                    平成28年漁協組合長・役員研修会開催
                    第17回フレッシュ・ミズ・プログラム開催 JF全漁連・JF全国女性連
                    第4回Fish-1グランプリが開催される           43年ぶりに静岡で全国大会開催 全水商連
                   | 
                  | 1353号 | 平成28年11月11日 | 
                    平成28年秋の叙勲 橋ケ谷善生氏が旭日双光章に輝く
                    大水水産功労者、県農林水産業功労者及びJF全漁連漁協運動功労者表彰
                    第67回全国漁港漁場大会開催 (公社)全国漁港漁場協会           自民党国会議員が焼津市を訪問
          平成28年度補正予算・補助事業説明会                   | 
                      
                  | 1352号 | 平成28年10月7日 | 
                    第36回全国豊かな海づくり大会が開催される
                    漁協中堅職員キャリアアップ研修会を開催
                    平成28年度サクラエビ秋漁の操業を決定 県桜えび漁業組合
          本年度トラフグ漁が10月1日に解禁 県ふぐ漁組合連合会
          平成28年度船舶職員養成講習会開催 焼津漁協
                   | 
                      
                  | 1351号 | 平成28年9月2日 | 
                    クロマグロの資源・養殖管理を強化 水産庁
                    静岡海区漁業調整委員会 第21期委員が任命される
                    平成27年度の食料自給率を発表 農林水産省
          平成28年度船員労働安全衛生月間 9月1日から30日まで
                   | 
 
                      
                  | 1350号 | 平成28年8月5日 | 
                    第4回キンメダイ資源管理に関する漁業者代表部会
                    多くの家族連れが地曳網漁業を体験 清水お魚ふれあい事業
                    予算規模、大きく上回る需要 水産業競争力強化緊急事業   遊漁船業務主任者講習会の開催のお知らせ
                   | 
                       
                  | 1349号 | 平成28年7月1日 | 
                    平成28年度漁協組合長会議を開催 県漁連
                    委員・幹事合同会議開催 静岡県密漁防止対策協議会
                    サクラエビ春漁終了 水揚数量・水揚金額ともに前年を上回る   第7回 日本さかな検定
                    各種補助事業に申請殺到 平成27年度補正予算
                   | 
                       
                  | 1348号 | 平成28年6月3日 | 
                    漁業経営セーフティーネット構築事業 平成27年度補填実績
                    平成27年度漁業・養殖業生産統計 農林水産省
                    平成27年度水産白書が閣議決定 水産庁   県漁協女性連ほか各種団体が通常総会を開催
                    海洋環境保全推進月間の実施 海上保安庁
                   | 
               
                      
                  | 1347号 | 平成28年5月6日 | 
                    第81回大漁祈願祭が挙行される 大漁と航海の安全を祈願
                    平成28年度JF静岡漁連業者会 JF静岡漁連販売部
                    本年度漁業経営セーフティーネット申込み 平成28年度   平成28年度(47期)入学式 県立漁業高等学園
                    平成28年度水産事業概要説明会 静岡県
                   | 
                       
                  | 1346号 | 平成28年4月8日 | 
                    県漁協女性部大会が開催される
                    平成27年度水産関係補正予算説明会を開催
                    漁協新職員研修会を開催
                 県下沿海地区漁協 役員改選のお知らせ
                    本会 人事異動のお知らせ
                   | 
                      
                  | 1345号 | 平成28年3月15日 | 
                    平成27年度補正予算補助事業等に関する説明会を開催
                    一都三県キンメダイ資源管理実践漁業者協議会
                    日頃の実践活動の取り組みを発表 全国青年女性漁業者交流大会
                    業種別組合総会・総代会を開催
                    平成28年度経済センサスー活動調査 総務省、経済産業省、静岡県 
                   | 
                  | 1344号 | 平成28年2月5日 | 
                    通常総会・研修会を開催 県漁協青壮年部連合会
                    燃油の補填判定方法を改正 漁業経営セーフティーネット構築事業
                    指導漁業士9名を認定 平成27年度 県漁業士認定式
                    平成27年度安全指導講習会開催のお知らせ 県遊漁船業協会
                     | 
                  | 1343号 | 平成28年1月7日 | 
                    新年のご挨拶
                    第21回静岡県青年・女性漁業者交流大会
                    「えひめけんぎょれんフォーマルパールフェアー」開催のお知らせ
                     | 
                  | 1342号 | 平成27年12月4日 | 
                    第2回協議会を開催 静岡県TPP漁協対策協議会
                    第16回フレッシュ・ミズ・プログラム開催
                    水産関係マネジメント人材育成研修終了 県漁連
                    平成27年度魚種別系群資源評価の公表 水産庁
                   | 
                             
                  | 1341号 | 平成27年11月13日 | 
                    TPP対策を求める漁業者集会を開催
                    平成27年秋の叙勲 谷澤輝雄氏が、旭日双光章に輝く
                    県知事表彰、県農林水産業功労者表彰及びJF全漁連漁協運動功労者表彰受賞者決まる
                    第35回全国豊かな海づくり大会が開催される
                    第66回全国漁港漁場大会開催 (公社)全国漁港漁場協会
                   | 
                            
                  | 1340号 | 平成27年10月2日 | 
                    静岡セミナー、フェアを開催 シンガポール「わだつみ」
                    本年度トラフグ漁が10月1日解禁 県ふぐ漁組合連合会
                    全国漁船安全操業推進月間はじまる 10月から一カ月間
                    平成27年度サクラエビ秋漁の操業を決定 県桜えび漁業組合
                    平成27年度船舶職員養成講習会開催 焼津漁協
                   | 
                               
                  | 1339号 | 平成27年9月4日 | 
                    クロマグロの資源・養殖管理を強化 水産庁
                    平成27年度第1四半期補填発動 漁業経営セーフティーネット構築事業
                    平成26年度の食料自給率を発表 農林水産省
                    平成27年度船員労働安全衛生月間 9月1日から30日まで
                   | 
                             
                  | 1338号 | 平成27年8月7日 | 
                    水産関係マネジメント人材育成研修 県漁連
                    2015年度JF全国漁青連通常総会が開催される
                    いとう漁協が努力賞 魚の国のしあわせプロジェクト
                    多くの家族連れが地曳網漁業を体験
                    遊漁船業務主任者講習会の開催のお知らせ 静岡県遊漁船業協会
                   | 
                             
                  | 1337号 | 平成27年7月3日 | 
                    平成27年度漁協組合長会議を開催
                    委員・幹事合同会議開催 静岡県密漁防止対策協議会
                    サクラエビ春漁終了
                    第25回通常総会を開催 静岡県ふぐ漁組合連合会
                    海の事故ゼロキャンペーンを実施 (公社)日本海難防止協会
                   | 
                
                  | 1336号 | 平成27年6月5日 | 
                    漁業経営セーフティーネット構築事業 平成26年度補填実績
                    平成26年度水産白書が閣議決定 水産庁
                    平成26年度漁業・養殖業生産統計 農林水産省
                    各種団体が通常総会を開催
                    | 
                          
                  | 1335号 | 平成27年5月1日 | 
                    第80回大漁祈願祭が挙行される 大漁と航海の安全を祈願
                    平成27年度(第46期)入学式 県立漁業高等学園
                    平成27年度JF静岡漁連業者会 JF静岡漁連販売部
                    TPPを知るための県民学習会が開催される
                    本年度漁業経営セーフティーネット申込み 平成27年度
                    | 
                             
                  | 1334号 | 平成27年4月3日 | 
                    県漁協女性部大会が開催される 県漁協女性部連合会
                    県下沿海地区漁協 役員改選のお知らせ
                    第45期生12人巣立つ 県立漁業高等学園
                    水産多面的機能発揮活動組織説明会
                    漁業経営セーフティーネット構築事業
                    本会 人事異動のお知らせ
                    | 
                             
                  | 1333号 | 平成27年3月6日 | 
                    全国海水養殖シンポジウム開催される 全国海水養魚協会
                    一都三県キンメダイ資源管理実践推進漁業者協議会が開催される
                    業種別組合総会・総代会を開催
                   平成26年度漁協役職員研修会を開催 県漁連指導部
                    | 
                 
                  | 1332号 | 平成27年2月6日 | 
                    通常総会・研修会を開催 県漁協青壮年部連合会
                    平成26年度水産関係補正予算補助事業等に関する説明会を開催
                    指導漁業士 6名を認定 平成26年度 県漁業士認定式
                   平成26年度安全指導講習会開催のお知らせ 県遊漁船業協会
                    | 
                       
                  | 1331号 | 平成27年1月9日 | 
                    年頭のご挨拶
                    第20回静岡県青年・女性漁業者交流大会
                    「フォーマルパールフェアー」開催のお知らせ 県漁連資材課
                    | 
         
                      
                  | 1330号 | 平成26年12月5日 | 
                    JF全国代表者集会が開催される JFグループ
                    本年度県知事表彰、農林水産業功労者表彰及びJF全漁連漁協運動功労者表彰
                    第2回Fish-1グランプリ開催
                    第34回全国豊かな海づくり大会が開催される
                    | 
                       
                  | 1329号 | 平成26年11月7日 | 
                    水産関係マネジメント人材育成研修終了 県漁連指導部
                    遠州灘トラフグ漁が解禁
                    セーフティーネット補填金発動
                    第65回全国漁港漁場大会開催 (公社)全国漁港漁場協会
                    浜名湖アサリ漁が好調
                    | 
  
                      
                  | 1328号 | 平成26年10月3日 | 
                    全漁連・県漁連の合同現地講習会開催される 全漁連・静岡県漁連
                    日中韓台、ウナギ養殖種苗2割削減で合意 資源保護・管理を協議
                    全国漁船安全操業推進月間はじまる 10月から一カ月間
                    本年度トラフグ漁の操業申し合せ 県ふぐ漁組合連合会
                    サクラエビ秋漁 操業・休漁日決定 静岡県桜えび組合
                    平成26年度船舶職員養成講習会開催 焼津漁協
                    | 
                
                  | 1327号 | 平成26年9月5日 | 
                    漁協組合長会議開催 JFグループ次期運動方針
                    サバイバル訓練を実施
                    平成25年度の食料自給率を発表 農林水産省
                    太平洋クロマグロの資源・養殖管理を強化 水産庁
                    ライフジャケット着用推進員委嘱式
                    | 
                
                  | 1326号 | 平成26年8月1日 | 
                    漁業経営セーフティーネット構築事業 第1四半期燃油補填発動
                    水産関係マネジメント人材育成研修会
                    多くの家族連れが地曳網漁業を体験 清水お魚ふれあい実行委員会
                    キンメイダイ資源管理に関する漁業者代表部会設置
                    遊漁船業務主任者講習会の開催のお知らせ 県遊漁船業協会
                    | 
 
                
                  | 1325号 | 平成26年7月4日 | 
                    平成26年度漁協組合長会議を開催
                    サクラエビ春漁終了 不漁で水揚げ減少
                    ニホンウナギ、絶滅危惧種に指定
                    海の事故ゼロキャンペーンを実施 公益社団法人 日本海難防止協会
                    漁業無線機器の整備と通信訓練の実施 静岡県超短波漁業無線協会
                    | 
 
                
                  | 1324号 | 平成26年6月6日 | 
                    漁業経営セーフティーネット構築事業
                    平成25年度漁業・養殖業生産統計
                    海洋環境保全推進月間の実施
                    平成25年度水産白書
                    各種団体が通常総会を開催
                    《プライドフィッシュ》のWebサイト公開
                    | 
  
                
                  | 1323号 | 平成26年5月2日 | 
                    第79回大漁祈願祭が挙行される 大漁と航海の安全を祈願
                    第45期入学式 若人16名が漁業後継者を目指す 県立漁業高等学園
                    本会販売部業者会を開催
                    TPPを知るための県民学習会が開催される
                    平成26年度水産事業概要説明会 県経済産業部水産業局
                    浜名湖潮干狩り再開される 水揚げ徐々に回復の兆し
                    経済センサスー基礎調査・商業統計調査 総務省・経済産業省
                   | 
  
                
                  | 1322号 | 平成26年4月4日 | 
                    漁師自慢の魚「プライドフィッシュ」プロジェクト 全漁連
                    県下沿海地区漁協 役員改選のお知らせ
                    「気象通報」(漁業気象通報)の放送が削減 NHKラジオ第2放送
                    漁協女性部員が一堂に会する 県漁協女性部大会
                    第44期生10人の海の若人 巣立つ 県立漁業高等学園
                    本会 人事異動のお知らせ
                   | 
                 
                  | 1321号 | 平成26年3月7日 | 
                    水産日本の復活を目指した取組を 浜の活力再生プラン策定
                    全国青年女性漁業者交流大会 由比港漁協青年部 水産庁長官を受賞
                    県津波対策施設等整備基金へ200万円を寄附 漁船海難救済基金協会
                    プロジェクト!「浜の応援団」 水産庁が立ち上げ
                    平成24年漁業生産額 生産額は前年並み 農林水産省
                    平成26年度税制改正(燃油税制)について
                   | 
               
                  | 1320号 | 平成26年2月7日 | 
                    県漁青連 通常総会・研修会を開催 新会長に大沼氏を選任
                    いとう漁協 準グランプリに 水産庁 Fish-1グランプリFAINAL
                    指導漁業士4名・青年漁業士5名を認定 ー平成25年度 県漁業士認定式ー
                    ライフガードレディース(LGL)研修会を開催 心肺蘇生法を訓練
                    平成25年度 安全指導講習会 開催のお知らせ ー県遊漁船業協会ー
                   | 
                
                  | 1319号 | 平成26年1月10日 | 
                    年頭のご挨拶
                    第19回県青年・女性漁業者交流大会開催
                    「フォーマル パールフェア」開催のお知らせ 県漁連購買部 
                   | 
               
                  | 1318号 | 平成25年12月6日 | 
                    秋の叙勲・褒章 宮城島氏が旭日双光章を受賞
                    静岡県 しずおか食セレクション ー平成25年度認定ー
                    水産施策要望事項などを承認 ー25年度 県漁協組合長会議ー
                    平成25年度魚種別系群別資源評価 ー水産庁ー
                    養殖場見学会(モニターツアー)を開催 内浦地区養殖漁場にて 
                   | 
               
                  | 1317号 | 平成25年11月1日 | 
                    県農林水産業功労者表彰 漁業関係者の受賞が決定
                    平成24年漁業経営調査結果まとまる 農林水産省
                    セーフティネット構築事業 -燃油 第2四半期補填 特別対策も発動ー
                    ふじのくに農芸品フェア2014 開催のお知らせ -出展者募集ー
                    平成25年度サクラエビ秋漁 -県桜えび漁業組合ー
                    本会 新石油タンクが完成 11月より供用開始予定  
                   | 
               
                  | 1316号 | 平成25年10月4日 | 
                    「静岡発 さばじゃが君」本年度も製造 学校給食にお目見え
                    サバイバル訓練実施 伊豆漁協稲取支所・南駿河湾漁協
                    第4回ふじのくにおさかなやさん大賞が決定 県おさかな普及協議会
                    全国漁船安全操業推進月間はじまる 10月全国一斉
                    漁業センサス11月全国一斉 調べます!日本の水産業 皆様のご協力を
                    TPPを知るための県民学習会 開催 10月20日グランシップにて
                    本会 人事異動のお知らせ  
                   | 
                
                  | 1315号 | 平成25年9月6日 | 
                    平成24年度の食料自給率を発表 水産物は微増 農林水産省
                    TPPから我が国水産業を守る緊急決議を採択 全漁連
                    平成25年度船員労働安全衛生月間 9月1日から30日まで
                    AED等救命救助機器を会員所属漁協に一斉配布 (財)県漁船海難救済基金協会
                    セーフティーネット構築事業 配合飼料第1四半期補填と特別対策申込状況
                    第9期募金運動 漁船海難遺児を励ます全国協議会 多くのご支援を
                   | 
              
                  | 1314号 | 平成25年8月2日 | 
                    「稲取キンメ」地域団体商標に登録される
                    いとう漁協が奨励賞 魚の国しあわせプロジェクト実証事業
                    漁業経営セーフティネット構築事業 -燃油 25年度1回目補填ー
                    しずぎん@gricom(アグリコム)に参加 食をテーマにした商談会
                    水産関係マネジメント人材育成研修 平成25年度も継続開催
                    親子初心者船釣り教室が開催される 県遊漁船業協会
                   | 
                
                  | 1313号 | 平成25年7月5日 | 
                    平成24年度水産白書を水産庁が公表
                    県密漁防止対策協議会開催 平成25年度委員・幹事合同会議
                    漁業用燃油緊急特別対策等の支援措置 セーフティーネット事業での特別緊急対応
                    船舶事故ハザードマップのサービス開始  国交省 運輸安全委員会
                   | 
                
                  | 1312号 | 平成25年6月7日 | 
                    「我が国漁業の存続を求める全国漁業代表者集会」開催 静岡では街頭活動を実施
                    県漁協女性連が通常総会を開催 鈴木美保子会長を選任
                    濃霧による狭視界時の海難防止 -海上保安部ー
                    海洋環境保全推進月間の実施 6月の1か月間
                    「海藻利用の科学」(山田信夫 著)ほか -図書案内ー
                   | 
               
                  | 1311号 | 平成25年5月2日 | 
                    第78回大漁祈願祭が挙行される 大漁祈願と航海の安全を祈願
                    第44期入学式 若人14名が漁業後継者 目指す -県立漁業高等学校ー
                    フィッシングフェスタin沼津開催される -沼津地区遊漁船協議会ー
                    平成24年度漁業・養殖業生産量を発表
                    本会販売部業者会を開催 JF静岡漁連ブランド確立に向けて
                    TPPを知るための県民学習会 開催予定
                    我が国漁業の存続を求める全国漁業代表者集会 多数の参加を  | 
                 
                  | 1310号 | 平成25年4月5日 | 
                    水産新ビジネスチャレンジ支援事業等 成果発表会を開催
                    県下沿海地区漁協 組合長のお知らせ
                    2013年度 漁協運動功労者 谷澤輝雄氏(大井川港漁協長)が受賞
                    第43期生10人が卒業 県立漁業高等学園
                    平成24年漁業就業者動向調査結果 -60歳以上が51.5%-
                    「漁業と震災」(濱田武士氏 著)のご紹介 ー図書案内ー
                    本会 人事異動のお知らせ  | 
                
                  | 1309号 | 平成25年3月1日 | 
                    ふじのくに農芸品フェア開催される 水産関係も多数参画
                    (財)静岡県漁船海難救済基金協会の解散が決議される
                    国際協同組合年閉幕式開催 静岡実行委員会
                    漁船サバイバル訓練実施される 県機船底曳網組合が主催
                    新実習船「わかたか」が進水 県立漁業高等学園
                    漁業経営セーフティーネット構築事業へ加入を! 燃油・餌料価格高騰対策  | 
                
                  | 1308号 | 平成25年2月1日 | 
                    南駿河湾漁協執行体制が決まる 代表理事組合長に薮田国之氏
                    指導漁業士1名を認定 平成24年度県漁業士認定式
                    平成23年漁業経営調査結果まとまる 農林水産省
                    第10次船員災害防止基本計画が策定される 国土交通省
                    平成24年度安全指導講習会開催のお知らせ 県遊漁船業協会
                    燃油セーフティーネット 第3四半期補填で24年度3期連続の発動  | 
                
                  | 1307号 | 平成25年1月8日 | 
                    南駿河湾漁協がスタート 榛原地区4漁協合併
                    第18回県青年・女性漁業者交流大会開催
                    「フォーマル パールフェア」開催のお知らせ 県漁連購買部  | 
                
                  | 1306号 | 平成24年12月7日 | 
                    水産施策要望事項などを承認 24年度 県漁協組合長会議
                    第13回シーフード料理コンクール優秀作品決まる 全漁連
                    平成24年度 天草共販事業が終了 伊豆漁協
                    平成24年度魚種別系群別資源評価 水産庁
                    ライフジャケット着用推進ガイドラインの改訂漁業高等学園生徒が乗船 実習船「やいづ」が出港  | 
                
                  | 1305号 | 平成24年11月2日 | 
                    静岡発 さばじゃが君(メンチコロッケ)登場 協同組合間提携
                    大水水産功績者及び県農林水産業功労者表彰 漁業関係者の受賞が決定
                    ふじのくに「食の都」セレクション認定・表彰 平成24年度
                    燃油セーフティーネット 第2四半期も補填発動 船舶職員養成講習会 受講生募集のお知らせ 焼津漁協  | 
                
                  | 1304号 | 平成24年10月19日 | 
                    榛原地区4漁協合併仮契約書調印式 執り行われる  | 
                
                  | 1303号 | 平成24年10月5日 | 
                    遠州灘トラフグ漁が解禁される
                    おさかなやさん大賞作品が決定 県おさかな普及協議会
                    全国漁船安全操業推進月間はじまる 10月全国一斉
                    平成24年度サクラエビ秋漁の操業を決定 県桜えび漁業組合
                   ふじのくに農芸品フェアの企画公募 静岡県
                    記帳・帳簿等の保存制度の対象者が拡大 平成26年1月より   | 
                
                  | 1302号 | 平成24年9月7日 | 
                    サバイバル訓練を実施 御前崎漁協・いとう漁協宇佐美支所にて
                    静岡海区漁業調整委員会 第20期委員が任命される
                    第13回シーフード料理コンクール おさかなメイン料理を募集
                    「魚の国のしあわせ」プロジェクト(水産庁) 実証事業にいとう漁協が登録
                    遊漁船業務主任者講習会の開催のお知らせ
                   | 
                
                  | 1301号 | 平成24年8月3日 | 
                    中部電力(株)浜岡原発の津波対策施設を視察 本会役員など16名
                    マネジメント人材育成研修開講 漁協中堅職員を対象に
                    JF全国漁青連設立20周年記念式典 被災地宮城県にて開催
                    漁協経営セーフティーネット構築事業 燃油24年度1回目補填
                    民主党静岡県連の陳情要望ヒアリングが行われる
                    漁業技術ガイドシリーズのご案内
                   | 
                
                  | 1300号 | 平成24年7月6日 | 
                    東京電力(株)電気料金値上げ撤回要請行動
                    魚の国のしあわせプロジェクト
                    6次産業化の事業計画が認定される 水産では内浦漁協など2件
                    第3回ふじのくにおさかなさん大賞作品募集 県おさかな普及協議会
                    新規就業者の確保・育成対策事業の活用を 本年度実施分の予算枠あり
                   | 
                
                  | 1299号 | 平成24年6月1日 | 
                    平成23年度水産白書を水産庁が公表
                    平成24年度第1回天草伊共販入札会開催 伊豆漁協
                    平成23年度漁業・養殖業生産量 前年に比べ減少
                    東日本大震災の経験を踏まえ「災害に強い漁業地域づくりガイドライン」を訂正
                    国際協同組合年記念 富士宮で植樹活動を実施
                    本会人事異動のお知らせ
                   | 
                
                  | 1298号 | 平成24年5月8日 | 
                    資源管理・漁業所得補償対策の実施状況まとまる 平成24年3月末現在
                    第43期入学生 若人13名が漁業後継者目指す 県立漁業高等学園
                    第77回大漁祈願祭が挙行される 大漁と航海の安全を祈願
                    県漁協女性連村松会長がLGL活動を報告 自民党水産基本政策小委員会
                    平成23年漁業就業者動向調査結果 60歳以上が50.6%
                    TPP交渉にかかる県知事等への特別要請
                   | 
                
                  | 1297号 | 平成24年4月6日 | 
                    新たな水産基本計画が閣議決定
                    県下沿海地区漁協 組合長のお知らせ
                    2012年度漁協運動功労者31人決まる 本県は外山廣文氏(田子の浦漁協長)が受賞
                    日頃の実践活動の取り組みを発表 全国青年女性漁業者交流大会
                    燃油セーフティーネット 23年度3回目の補てん発動
                    本会人事異動のお知らせ
                   | 
                
                  | 1296号 | 平成24年3月2日 | 
                    漁協組合長会議を開催 国による本県水産物の放射能検査
                    本会第8回理事会開催 第3四半期の厳しい経済事業状況等を報告
                    セーフティーネット構築事業が充実 価格の高止まりに対応
                    業種別組合総会・総(代)会を開催 しらす船曳網組合三役は留任
                    由比港漁港新荷捌き施設が完成
                   | 
                
                  | 1295号 | 平成24年2月3日 | 
                    指導漁業士3名、青年漁業士2名が認定される 平成23年度県漁業士認定式
                    静岡県天然トラフグサミットを開催 とらふぐのブランド化に向け
                    漁業用燃油にかかる税制改正 軽油引取税の免税措置3年延長
                    平成23年度安全指導講習会開催のお知らせ 県遊漁船業協会
                    第52回水産加工技術セミナーのお知らせ
                   | 
                
                  | 1294号 | 平成24年1月6日 | 
                    県知事賞に沼津市漁協青壮年部連絡協議会 第17回県青年・女性漁業者交流大会
                    「フォーマル パールフェア」開催のお知らせ 県漁連資材課
                   | 
                
                  | 1293号 | 平成23年12月2日 | 
                    水産施策要望事項などを承認 23年度県漁協組合長会議
                    平成23年度第6回天草共販入札会開催(最終)
                    軽油引取税等の燃油税制における情勢について
                    水産施策に関する要請を実施 自民党静岡県連農林水産対策連絡協議会
                    漁業高等学園の乗船実習はじまる 実習船「やいづ」
                   | 
                
                  | 1292号 | 平成23年11月4日 | 
                    軽油引取税の免税措置の恒久化実現を求め漁業代表者集会を開催
                    平成23年度(第50回)県農林水産業功労者表彰 漁業関係者1名が受賞
                    平成23年度第5回天草共販入札会開催
                    燃油セーフティーネット 第1四半期に続き、第2四半期も補填発動
                    本会第5回理事会開催 平成23年度の上半期の事業状況等を報告
                   | 
                
                  | 1291号 | 平成23年10月7日 | 
                    全国漁船安全操業月間推進 10月から1ヵ月間
                    本年度のマダイ・ヒラメ放流事業終わる 漁業振興基金
                    平成23年度第4回天草共販入札会開催
                    平成23年度サクラエビ秋漁の操業を決定 県桜えび漁業組合
                    ふじのくにおさかなさん大賞作品表彰 県おさかな普及協議会
                    トラフグ漁が解禁 初競りで活気
                    民主党静岡県連・農林水産部会へ要請
                   | 
                
                  | 1290号 | 平成23年9月2日 | 
                    軽油引取税等免税措置に関する要請活動 各地区において展開
                    平成23年度船員労働安全衛生月間実施
                    平成23年度第3回天草共販入札会開催
                    遊漁船業務主任者講習会の開催のお知らせ
                    シラス船曳網漁業見学会を開催 清水お魚ふれあい事業
                    男女共同参画社会づくり宣言団体に 県漁協女性部連合会
                   | 
                
                  | 1289号 | 平成23年8月5日 | 
                    迫る漁業用燃油に対する免税措置等の期限切れ 恒久化に向け要請
                    平成23年度第2回天草共販入札会開催
                    漁業者が一体となった復興を目指す緊急全国漁業代表者集会
                    漁業経営セーフティーネット構築事業 燃油2度目の補てん発動
                    環境放射能に関する会議が開催
                    漁業再開支援物資「1JF・1箱運動」の結果
                   | 
                
                  | 1288号 | 平成23年7月1日 | 
                    漁場監視パトロール(密漁取締訓練)が行われる 浜名湖村櫛漁港
                    全国海難防止協調運動実施 7月16日から31日まで
                    平成23年度第1回天草共販入札会開催
                    夏季電力需給対策の取り組み 節電のお願い
                    桜えび春漁 水揚げ量は721トンと昨年より13%増
                    ライフガードレディース3名が委嘱受ける 地頭方漁協女性部
                   | 
                
                  | 1287号 | 平成23年6月3日 | 
                    中部電力(株)に申し入れを行う 浜岡原子力発電所の安全対策等
                    23年度天草共販協議会を開催 第1回入札会は6月15日
                    平成22年度漁業・養殖業生産量を発表(暫定値) 農林水産省
                    各種団体が通常総会を開催 会長を選任(新任)
                    がんばれ漁業募金総額19億7,500万円超 主要5県域などへ配分
                   | 
                
                  | 1286号 | 平成23年5月2日 | 
                    県漁協組合業会議開催(緊急会議) 福島第一原発事故の対応
                    第76回大漁祈願祭が挙行される 大漁祈願と航海の安全を祈願
                    漁業経営セーフティーネットが初めて発動 燃油補てん単価決まる
                    ライフガードレディースが呼びかけ 初出漁を見守る
                    震災支援の輪広がる 県内漁業者・漁協にて
                   | 
                
                  | 1285号 | 平成23年4月1日 | 
                    東北地方太平洋沖地震により沿岸部に甚大な被害集中する
                    海の若人10名が明日に向かい卒園 県立漁業高等学園
                    県下沿海地区漁協 役員改選のお知らせ
                    本会人事異動のお知らせ
                   | 
                
                  | 1284号 | 平成23年3月8日 | 
                    県漁連代表理事会長には荒川邦夫氏(戸田漁協長)が就任
                    原油高騰! セーフティーネットの申し込みは3月末日まで
                    TPP交渉参加反対(1,000万人)署名 全国運動にご協力を!
                    トラフグやマダイの栽培漁業を推進! 全国6海域に協議会を設立
                    新刊図書紹介「海藻と育毛」 山田信夫著
                   | 
                
                  | 1283号 | 平成23年2月1日 | 
                    指導漁業士2名が認定される 平成22年度県漁業士認定式
                    伊豆漁業協同組合長に佐藤泰一氏・専務に佐藤紀男氏就任
                    規制・制度改革に現場の声が必要 政府の行政刷新会議に強い批判!
                    「鮫THE鱒」富士養鱒漁協などで、ご当地グルメを開発!
                    おさかなさん大賞受賞作品をレシピに 県おさかな普及協議会
                    ご存じでしたか?「118番の日」を制定する 海上保安庁
                   | 
                
                  | 1282号 | 平成23年1月12日 | 
                    農林漁業用A重油免税措置1年間の延長 ただし、軽油は環境税の対象に!
                    焼津漁協遠洋かつお船の流通加工段階認証を取得 MELジャパン
                    桜えび秋漁の水揚げ 303トン・10億7,000万円 県桜えび漁業組合
                    平成22年度安全指導講習会開催のお知らせ 県遊漁船業協会
                    訂正のお知らせ(フォーマル パールフェア開催時間の変更について)
                   | 
                
                  | 1281号 | 平成23年1月7日 | 
                    年頭のご挨拶
                    県知事賞の由比港漁協青年部 第16回県青年・女性漁業者交流大会
                    「フォーマル パールフェア」開催のお知らせ 県漁連資材課
                   | 
                
                  | 1280号 | 平成22年12月3日 | 
                    漁協再編強化の継続的な取り組みを確認 22年度県漁協組合長会議
                    平成22年度第6回天草共販入札会開催
                    公益財団法人静岡県漁業振興基金が発足 静岡県漁業振興基金
                    食のプロ集めて沼津地区養殖漁場見学会を開催
                    TPP交渉参加に反対する日本の食を守る全国緊急集会に参加
                   | 
                
                  | 1279号 | 平成22年11月2日 | 
                    平成22年度(第49回)県農林水産業功労者表彰 漁業関係者3名が受賞
                    大水2010年度功労者表彰37名を決定 本県では宮城島正典氏が受賞
                    平成22年度第5回天草共販入札会開催
                    台風9号による大量の流沈木が漁港内を埋め尽くす いとう漁協・川奈港
                    静岡おさかなアドバイザー10名を養成・認定 県おさかな普及協議会
                    船舶職員養成講習会受講生募集のお知らせ 焼津漁協
                    本会人事異動のお知らせ
                   | 
                
                  | 1278号 | 平成22年10月1日 | 
                    平成22年度第4回天草共販入札会開催
                    資源管理・漁業所得補償対策に関する県域説明会を開催 県水産資源課
                    平成22年度サクラエビ秋漁の操業を決定 県桜えび漁業組合
                    漁協直営「漁師めしや 波魚波(はとば)」オープン! いとう漁協
                    富士養鱒漁協常務 岩城義宣氏「地産地消の仕事人」に! 農林水産省
                    平成22年度ふぐ漁組合員会議開催される 県ふぐ漁組合連合会
                   | 
                
                  | 1277号 | 平成22年9月1日 | 
                    平成22年度第3回天草共販入札会開催
                    漁業所得補償制度に係る資源・漁場管理要件のあり方説明会が開催される
                    「夏休み親子おさかな体験教室」で漁業を体感 県おさかな普及協議会
                    各種実務研修会開催のお知らせ
                   | 
                
                  | 1276号 | 平成22年8月6日 | 
                    平成22年度第2回天草共販入札会開催
                    漁業所得補償制度のあり方の基本を調査
                    漁協監事実務研修会 中部地区で開催
                    「おさかなふれあい事業」三保で地曳網の漁協体験に歓声あがる!
                   | 
                
                  | 1275号 | 平成22年7月2日 | 
                    平成22年度第1回天草共販入札会開催
                    桜えび春漁終了 水揚げ量は640トンと昨年春漁の75%にとどまる
                    ライフガードレディース39名が委嘱受ける 大井川港・吉田漁協女性部
                    「清流がつなぐ未来の海づくり」 第30回全国豊かな海づくり大会
                    全国漁青連の歌~いざ大海原へ~が完成!
                   | 
                
                  | 1274号 | 平成22年6月1日 | 
                    平成22年度天草共販協議会 第1回入札会を6月16日に決定
                    海難遺児育英会募金に100万円を寄付 赤坂鐵工所
                    太平洋クロマグロの資源管理を強化する方針を打ち出す 水産庁
                    第49回水産加工技術セミナー開催のお知らせ
                   | 
                
                  | 1273号 | 平成22年5月1日 | 
                    第75回大漁祈願祭が挙行される 大漁祈願と航海の安全を祈願
                    「漁業経営セーフティネット構築事業事務取扱等説明会」開催される
                    平成22年度水産事業概要説明会が開催される
                    新刊図書紹介「うまい魚がすべてわかる本」
                   | 
                
                  | 1272号 | 平成22年4月13日 | 
                    第41期入学式若人12名が漁業後継者目指す
                    漁業経営セーフティーネット構築事業「県域説明会」開催される
                    本会の機構改革及び人事異動のお知らせ
                   | 
                
                  | 1271号 | 平成22年4月6日 | 
                    熱海・伊東地区の2漁協が合併 「いとう漁協協同組合」スタート
                    2010年度漁協運動功労者27人決まる 本県は増田勇一氏(御前崎漁協長)が受賞
                    県下沿海地区漁協役員改選のお知らせ
                    7名の海の若人巣立つ
                    日頃の実践活動の取り組みを発表 全国青年・女性漁業者交流大会
                    27名の新人漁協職員が集う! 第87回漁協新職員研修会
                   | 
                
                  | 1270号 | 平成22年3月9日 | 
                    JF新運動方針とアクションプランの「県域説明会」を開催
                    第53回謙漁協女性部大会を開催 LGL委嘱式とシャンソンなどを歌声が会場に響く
                    地域づくりと協同組合運動をテーマに 県協同組合間提携推進(協)シンポジウム
                    駿河湾のさかなに触れて、歓声上がる チビッコおさかな料理教室
                   | 
                
                  | 1269号 | 平成22年2月5日 | 
                    指導1名青年2名、が認定される 平成21年度県漁業士認定式
                    県内初のLGL(ライフガードレディース)委嘱式 由比港漁協女性部
                    第48回水産加工技術セミナー開催のお知らせ
                    2010年度学生募集中若きリーダーを育む 全国漁業協同組合学校
                   | 
                
                  | 1268号 | 平成22年1月8日 | 
                    年頭のご挨拶
                    合併「いとう漁協」として4月スタート 本会が立会い仮契約書調印式
                    県知事賞に伊豆漁協稲取支所青壮年部 第15回県青年・女性漁業者交流大会
                    渥美涼子さん(榛原高校)が受賞! 浜料理の部で審査委員長特別賞
                   | 
                
                  | 1267号 | 平成21年12月11日 | 
                    21年度県農林水産業功労者表彰3氏が栄えある受賞
                    漁協再編強化の断続的な取り組みを確認 21年度県漁業組合長会議
                    県漁連・県信漁連が、創立60周年を祝う記念式典を開催
                    21年度第6回天草共販入札会を開催
                    2008年漁業センサス海面漁業就業者5年間で80人増加(調査結果その②)
                   | 
                
                  | 1266号 | 平成21年11月6日 | 
                    平成21年度第5回天草共販入札会を開催
                    両陛下ご臨席の中中央大会を開催 第29回豊かな海づくり大会
                    組織の強みを生かした、JFビジョンを明らかに! JF全国代表者集会
                    2008年漁業センサス海面漁業経営体5年間で199減少(調査結果その①)
                    本会人事異動のお知らせ(カッコ内は旧役職)
                   | 
                
                  | 1265号 | 平成21年10月6日 | 
                    県内推薦の表彰団体2グループ 受賞決定 第29回全国豊かな海づくり大会
                    2009年度漁協運動功労者38人決まる
                    平成21年度天草共販第4回入札会開催される
                    トラフグ漁が解禁! 県内トラフグはえ縄の漁獲量は40~55トンと予想
                    平成21年度桜エビ秋漁の操業日程を決定 県桜エビ漁業組合
                    「用宗漁港まつり」での浄財を、漁船海難遺児育英募金へ寄付
                    「地域資源活用セミナー」開催のお知らせ 県漁連販売部
                   | 
                
                  | 1264号 | 平成21年9月1日 | 
                    平成21年度天草共販第3回入札会開催される
                    燃油高騰にセーフティ ーネットを! 全漁連が恒久的な対策を自民党に要望
                    築地市場のアワビ取扱い基準を制定 密漁アワビの流通防止に向けて
                    「夏休み親子おさかな体験教室」を開催 県おさかな普及協議会
                   | 
                
                  | 1263号 | 平成21年8月7日 | 
                    平成21年度第2回天草共販入札会開催
                    由比港漁協青年部設立総会を開催
                    「おさかなふれあい事業」三保で地曳網の漁業体験に歓声あがる
                    7月に30,000尾を三重県の適地(有滝)で放流
                    伊豆地域のマダイ放流行われる (財)静岡県漁業振興基金
                   | 
                
                  | 1261号 | 平成21年6月5日 | 
                    平成21年度第2回理事会開催 平成20年度決算・21年度計画等を承認
                    21年度天草共販協議会 第1回入札会を6月17日に決定
                    桜えび2そう船曳網漁業が、マリン・エコラベルの認証を取得
                    08年度水産白書 若者中心に魚離れが進行
                    第47回水産加工セミナー開催のお知らせ
                   | 
                
                  | 1260号 | 平成21年5月8日 | 
                    黄綬褒章に中山氏が輝く! 春の褒章発表される
                    第40期入学式を挙行 15名が漁業後継者を目指す! 県立漁業高等学園
                    第74回大漁祈願祭が挙行される 大漁祈願と航海の安全を祈願
                    平成21年度水産事業概要説明会が開催される
                    平成20年静岡県の海面漁業・養殖業生産量は、19万9,287トン
                    ライフジャケット常時着用推進に「ポケット版」の活用を!
                    海難遺児育英会 学資給与金の増額など改善開始
                   | 
                
                  | 1259号 | 平成21年4月7日 | 
                    新・伊豆漁協が誕生! 松崎町・田子を加え8漁協が一体化
                    榛原地区の漁協合併 検討が開始される
                    県下沿海地区漁協 役員改選のお知らせ
                    本県2グループが日頃の実践活動の取り組みを発表 全国青年女性漁業者交流大会
                    農山漁村女性の日に、伊豆漁協(稲取支所女性部)が優良賞に
                    本会人事異動のお知らせ
                   | 
                |